気にかかること、
お気軽にご相談ください
ませ。

事務所概要

事務所名ふちのべ行政書士事務所
英文事務所名Fuchinobe Certified Administrative Scrivener Office.
所在地神奈川県相模原市中央区淵野辺4丁目1番10号

淵野辺小山店舗1号室
電話番号042-704-9403
FAX番号042-704-9404
インボイス制度適格請求書発行事業者
登録番号
T4810430880437
代表関根 賢治
行政書士登録番号第 22092509 号
代表者 保有資格

<ご相談・対応領域>
行政書士(著作権相談員・丁種封印会員・申請等取次者)
・著作権相談員について

・丁種封印(出張封印)会員について

・申請等取次者について

神奈川県行政書士会 相談員名簿・業務取扱名簿


AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

食品衛生責任者

工事担任者 第二級デジタル通信(DD三種)

【IPA 情報処理技術者試験】
ITストラテジスト(ST)
プロジェクトマネージャ(PM)
ITサービスマネージャ(SM)
ITパスポート



Microsoft認定資格】
Microsoft 認定システムエンジニア(MCSE)
Microsoft 認定プロフェッショナル(MCP)


CompTIA】
IT Operations Specialist(CIOS)
Network Infrastructure Professional(CNIP)
Project+ / Sever+ / Network+ / A+ /


JAPAN MENSA 会員

アクセス

事務所外観 
-目印の看板と奥のPがパーキング365淵野辺4丁目です-
  • 所在地
    神奈川県相模原市中央区淵野辺4丁目1番10号
  • 電車でお越しの場合
    JR横浜線淵野辺駅下車 徒歩5分です。
    北口改札よりこと座通りを直進します。
    駅から事務所の中までは平坦ですから、車いす、シニアカー、お杖など歩行が困難な方も安心です。
  • バイク・自転車でお越しの場合
    事務所内に駐輪場がございます。そのままおいでください。
  • 自動車でお越しの場合
    恐れ入りますが、近隣の有料駐車場をご利用くださいませ。
    最寄りは、当事務所の並びで徒歩20秒くらいの
    淵野辺4-1-9にある24パーキングの看板が目印の
    「パーキング365 淵野辺4丁目(Websiteなし)」です。
    その次に近いのは、五差路付近の淵野辺3-20-12にある
    「YATSUPARKING淵野辺3丁目(Websiteなし)」です。
    その他、主に以下の駐車場がございます。
    三井のリパーク淵野辺駅北口駐車場
    三井のリパーク淵野辺4丁目駐車場
    タイムズ淵野辺(少々入り組んでいます)
  • 対応時間(基本的にご予約のみのご対応です)
    平日 7:00~21:00
    土曜・日曜。祝日 10:00~18:00
    予めご予約いただくことで上記時間にて対応いたします。
    開所時はご予約無しでもご相談をお受けする場合もございます。
  • ご相談料金
    当事務所にご来所頂いての相談
    ・初回は無料です。 
    ・2回目以降は1時間あたり6,600円です。
    ご自宅や会社や店などご指定場所へお伺いしての相談
    ・初回は無料です。
    ・2回目以降は1時間あたり6,600円です。
    (交通費実費を頂く場合がございます)
    ZOOM、Teams、Google Meetなどリモート・Web面談
    ・初回から1時間あたり11,000円です。
     ※オンライン決済のみの受付です。
      (リクルートIDとクレジットカードが必要です)

    ※正式に業務の受任となる場合は相談料金は報酬に充当します。
    ※お電話やフォームによるご予約をお願いいたします。
    ※※弊所への営業行為などは初回より各料金をいただきます。

お支払い方法のご案内

当事務所は現金、銀行振込、その他クレジットカード、以下の電子マネー、アプリ、コードなどのキャッシュレス決済に対応しています。
お客様のライフスタイルに合わせて、ご希望のお支払い方法をお選びいただくことができます。
事務所においでの際はもちろん、こちらからご訪問させて頂いても同様の決済方法をご利用いただけます。

プライバシーポリシー

Ⅰ 基本方針

  1. 当事務所は、個人情報保護法および関連するその他の法令・規範を遵守します。また、個人情報保護に関する規定(以下、当事務所規定)を定め、これを実施し、維持すると共に、継続的な改善に努めます。
  2. 当事務所は、個人情報保護に関する管理体制を確立するとともに、その遵守徹底に努めます。
  3. 当事務所は、個人情報をお客様に明示した利用目的の範囲内で取り扱います。また、当事務所はお客様からご提供頂いた個人情報を、お客様の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
  4. 当事務所は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、き損等の予防に努め、情報セキュリティの向上、是正を継続的に実施します。
  5. 当事務所は、お客様からの個人情報に関するお問い合わせ、開示等のご請求に誠実かつ迅速に対応します。

Ⅱ 個人情報の利用目的

当事務所は、お客様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。当事務所が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。

  1. お客様に関する個人情報
    • お客様との相談、お打ち合わせ等
    • 商品、成果物、資料等の発送
    • サービス、イベント等のご案内送付
    • 顧客サポート、メンテナンスの提供
    • お問い合わせ・ご相談への対応
    • 各種会員制サービスの提供
    • サービス開発、アンケート調査実施、モニター等の実施
    • 契約の履行
  2. 採用応募者に関する個人情報
    • 採用応募者(インターンシップを含む)への採用情報等の提供・連絡
    • 当事務所での採用業務管理

Ⅲ 個人情報の適正な取得

当事務所では、個人情報の取得は、適法かつ公正な手段で行います。

Ⅳ  個人情報の提供

  1. 当事務所は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
    1. お客様の同意がある場合
    2. 法令に基づく場合
    3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
    4. 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
  2. 当事務所は、上記(1)に関わらず、お客様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当事務所の関係会社より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、お客様の住所、氏名、電話番号等を当該関係会社等へ提供することがあります。この場合、お客様は当事務所に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。

Ⅴ 個人情報に関するお問い合わせ

お客様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Ⅵ その他の事項

1. アクセス情報について
当サイトでは、より良いサービスをご提供させて頂くために、アクセスログ情報を取得する場合がございます。予めご了承下さい。アクセスログの取得はお客様の個人情報を特定することを目的としたものではありません。
2. クッキーについて
当サイトでは、より快適にご利用して頂くために、サイトの一部でクッキー (Cookie)を使用しております。クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。なお、クッキー情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。

代表あいさつ

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 ご相談者様の憂いに寄り添うため、あるいはまた、やりがいに満ちたその御姿を支えるために、私は行政書士という職に就き、行政書士事務所を開設いたしました。どうぞ、お気軽に皆様のお話をきかせてくださいませ。
 あわせまして、この事務所のホームページも公開する運びとなりました。このホームページは、ご相談者様の目線で分かりやすさと使いやすさ、そしてどんなことが相談できるのかのあらましが伝わりやすいものとなるよう心がけて、私が自ら作成いたしました。
 ご相談や業務それぞれの詳しい内容につきましては、ぜひお会いしてお話させてくださいませ。
 今後とも、当事務所とホームページをより一層のご活用をくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ふちのべ行政書士事務所
代表 関根 賢治

LINEからのお問合せ

LINEからのお問い合わせの場合は下記①~②を、ご予約の場合は①~⑤をお書き添えくださいませ。
内容を確認しまして返信を差し上げます。

  • お名前(フルネーム)
  • お問い合わせやご面談の内容をお聞かせください
  • 面談をご希望の場合は希望日時(3つほど候補をいただけると助かります)
  • 面談をご希望の場合は希望の面談方法(1:当事務所へご来所・2:ご指定場所へ訪問・3:リモート
  • ご指定場所での面談の場合のご希望の場所(ご自宅や御社または喫茶店など)をお聞かせください

\ QR読み込みはこちら /